2015年10月10日
ちょこトイのお知らせです

今年のトイキャンプフェスは、場所を変えて滋賀県のマキノ高原キャンプ場になりました。
参加される皆さんは大いに楽しんでいただきたいと思います。
が、しかし、滋賀県になったということで
特に関東の方にはさらに遠くなってしまい、行きにくくなってしまったのも事実です。
でも、ご安心ください。
トイキャンプフェスに参加できない方もちょこトイで一緒に楽しみませんか?
来る10月24日(土)~25日(日)に、「ふもとっぱら」で
「ちょこトイ」を開催します。
日程 10月24日(土)~25日(日)・(1泊2日)チェックイン時間はキャンプ場の規定によります。
場所 ふもとっぱら 電話0544-52-2112 (9:00~17:00)
参加資格 トイファミリー会員で、楽しくキャンプに参加できる方
補足 イベントはありません。食事も当然、各自でご用意ください。費用はサイト料をキャンプ場にお支払ください。
参加人数の把握のためにコメント欄で参加表明をいただけると助かります。
コメント欄に記入しにくい方・・・
構いませんのでそのまま来てくださいね~~
ご参加はお気軽にどうぞ!
急な告知で申し訳ございませんが、今回はメーカー開催ではなく、
ユーザー有志の集まりですので、「親睦会」だとお考えください。
キャンプが初めての方も、友達がいないという方も
トイキャンに参加できないという方も、皆さん大歓迎です。
場所は前述の通り、富士のふもと、「ふもとっぱら」です。
今回は有志の企画と言うことでイベントは全く計画していません。
ただ、個々に何かを・・・ということであれば、それは大歓迎です。
(報酬はございませんし、自己負担になりますが・・・汗)
参加料は必要ないのですが、サイト料はキャンプ場にお支払いください。
また、申し込みも各自でキャンプ場の方にお願いいたします。
当然、食事の用意もありませんので各自でご用意ください。
2015年09月06日
15年ぶり 真鯛記録更新
平成27年9月5日
福井県美浜の釣り宿米屋 金森丸に乗船
三方五湖 日向漁港
いつもの釣り仲間4人と大鯛狙いで5:20に出船
釣りものは真鯛と青物狙い ひらまさも期待して
まさかの鯛の大物が来ちゃいました
考えれば 平成15年6月14日に80cm7.1キロを釣ってから
80cmオーバーはなかった
なんと15年ぶりの記録更新 3cmでも飛び上るほど嬉しかった
全長83cm 6.7キロの痩せたオス 重さよりも長さが勝負!!!でも本当に嬉しかった
やったー 思わず靴と比較してしまった
実は自作の竿で この竿だけは50cm以上の真鯛を釣っていなかった
自作の超やわらかいショートロッド ソリッド・・・9mm 全長・・・2.2m
リール・・・simano1000プレイズ 糸・・・PE4号200m ハリス・・・フロロカーボン5号9m
5人の釣果 私も含めばらしが多数で坊主の方も
しかも朝の10投に当たりが集中
その後 3時間ほど当たりが途絶え 移動を繰り返し
最初の釣り場に戻り 終了間際のラストで ハマチを2匹追加で納竿となった
一人一匹のお土産は確保できた
70cm以上は先代の船長が 着色して魚拓を二枚作成 一枚は釣り宿に飾ってくれる
2014年09月15日
ちょこトイ@りた~んずのご案内
「ちょこトイ」を開催します。

ご存知の通り、ちょこトイはメーカー開催ではなく、
ユーザー有志の集まりですので、「親睦会」だとお考えください。
キャンプが初めての方も、友達がいないという方も
トイキャンに参加できなかったという方も、皆さん大歓迎です。
場所は前述の通り、富士のふもと、「ふもとっぱら」です。
今回は有志の企画と言うことでイベントは全く計画していません。
ただ、個々に何かを・・・ということであれば、それは大歓迎です。
(報酬はございませんし、自己負担になりますが・・・汗)
参加料は必要ないのですが、サイト料はキャンプ場にお支払いください。
また、申し込みも各自でキャンプ場の方にお願いいたします。
当然、食事の用意もありませんので各自でご用意ください。

日程 10月18日(土)~19日(日)・(1泊2日)チェックイン時間はキャンプ場の規定によります。
場所 ふもとっぱら 電話0544-52-2112 (9:00~17:00)
参加資格 トイファミリー会員で、楽しくキャンプに参加できる方
予約方法 各自でキャンプ場にお願いします(「ちょこトイ」で申し込んであります)
補足 イベントはありません。食事も当然、各自でご用意ください。費用はサイト料をキャンプ場にお支払ください。
合羽隊の大量参加ということもあり、長靴と雨合羽等の雨支度も必要かもしれませんねっ
参加人数の把握のためにコメント欄で参加表明をいただけると助かります。
コメント欄に記入しにくい方・・・
構いませんのでそのまま予約してくださいね~~
ご参加はお気軽にどうぞ!!

2014年05月15日
ちょこトイのお誘い

今年のトイキャンプフェスは、場所を変えて岐阜県のめいほうスキー場になりました。
参加される皆さんは大いに楽しんでいただきたいと思います。
が、しかし、岐阜県になったということで
特に関東の方には遠くなってしまい、行きにくくなってしまったのも事実です。
でも、ご安心ください。
トイキャンプフェスに参加できない方もちょこトイで一緒に楽しみませんか?
来る6月7日(土)~8日(日)に、「ふもとっぱら」で
「ちょこトイ」を開催します。
急な告知で申し訳ございませんが、今回はメーカー開催ではなく、
ユーザー有志の集まりですので、「親睦会」だとお考えください。
キャンプが初めての方も、友達がいないという方も
トイキャンに参加できないという方も、皆さん大歓迎です。
場所は前述の通り、富士のふもと、「ふもとっぱら」です。
今回は有志の企画と言うことでイベントは全く計画していません。
ただ、個々に何かを・・・ということであれば、それは大歓迎です。
(報酬はございませんし、自己負担になりますが・・・汗)
参加料は必要ないのですが、サイト料はキャンプ場にお支払いください。
また、申し込みも各自でキャンプ場の方にお願いいたします。
当然、食事の用意もありませんので各自でご用意ください。
日程 6月7日(土)~8日(日)・(1泊2日)チェックイン時間はキャンプ場の規定によります。
場所 ふもとっぱら 電話0544-52-2112 (9:00~17:00)
参加資格 トイファミリー会員で、楽しくキャンプに参加できる方
予約方法 各自でキャンプ場にお願いします(「ちょこトイ」で申し込んであります)
補足 イベントはありません。食事も当然、各自でご用意ください。費用はサイト料をキャンプ場にお支払ください。
参加人数の把握のためにコメント欄で参加表明をいただけると助かります。
コメント欄に記入しにくい方・・・
構いませんのでそのまま予約してくださいね~~
ご参加はお気軽にどうぞ!!
2014年03月22日
2014年03月17日
今週末は!キャンプと孫との初めての船釣り
今週末は志摩オートキャンプ場に行く予定してます、天気予報も良好。
18日の21:30何を思ったか 寝ていた爺が起きてきた
いつもの船宿に電話をしている
久しぶりに家族で釣りをしたいと船を予約
4歳の孫もいるためカサゴ狙いでと・・・・・
孫の気分次第で釣り時間は未定
婆と娘は船酔いとは無縁だが
孫は始めての船 どうなることやら・・・・・・
でも 久しぶりの船釣り 婆は楽しみである
2013年12月15日
新富士オートキャンプ場火災!
以下、とんちゃんからのメール内容を掲載します。
おはようございます(^^)
ショッキングな出来事がありました。
秘密基地?
新富士オートキャンプ場の受付、お風呂場
が火事で消失しました。
キャンプ場そのものは、無事で電気だけ使え無い状態です。
オーナーさんの頼みで、
手帳が消失し、連絡が取れ無いらしく皆様のブログ等でこの事を伝えて下さい。と言われました。
キャンプ場の電話は、転送でオーナーさんにつながります。よろしくお願いします。
以上、連絡が必要な方は至急連絡をお願いいたします。
2013年10月05日
2013年09月21日
2013年09月04日
9月1日 防災訓練
爺婆 二人で出席

雨も一休みなのか お日様が顔をだし暑い
9:00 会長宅へ集合
ヘルメットをかぶるとなお暑い・・・我慢我慢

五反田小学校集合 白いテントは長さが通常の防災訓練時の3倍以上
中には消防署長 各議員 校長先生などがずらりと座っている

通常の防災訓練の時はない医師団のテントもあった

2013年09月03日
博物館でマジック と 石焼きステーキのイワタ
孫には少し早いので 爺婆二人で博物館へ
でも、婆の本当の目的は石焼きステーキ

行ったらすぐに 出口の方に案内され
世界チャンピオンにもなった 天平さんのジャグリングを見る
とても華麗で 少しミスもあり十分楽しめた
瑞穂区出身で世界を飛び回っている
天平さんのブログもあるよ http://ameblo.jp/tempei-blog/
続きを読む
2013年09月01日
爺婆盆休み 白樺リゾート池の平ファミリーオートキャンプ場
もう客が来て遊んでいる

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
館内に入るが撮影禁止
見たことのある懐かしい切り絵が
売店でキノコ汁を飲んで美味しかったので
塩漬けのキノコ・・・塩抜きに手間がかかる
はしばみ(榛)の実・・・少しほろ苦いような癖がある
ブドウの酢・・・甘みが強く飲みやすい
などなどお土産に 続きを読む
2013年08月30日
爺婆盆休み 車山リゾートイン ミスティ

1989年開業以来からの宿泊記録あり

1989年から1992年にお泊り頂きありがとうございます と言われ
家庭的な心休まるペンションである
お茶は ローズヒップ・ルイボスティー・そば茶・玄米茶・ウーロン茶に紅茶等 10種類以上が・・・
でも 廊下にあってセルサービス お好きなだけどうぞと
料理はフランス料理 ワインも楽しみである
お風呂に入り婆はひと眠り
爺は仕方なくゲームで遊ぶ 続きを読む
2013年08月25日
爺婆盆休み 霧ヶ峰~美ヶ原
北区の実家から 爺婆二人で信州へ出発
夕食処を求めて19号線を走る
中津川で食事をして高速へ
諏訪湖方面はすごい豪雨
諏訪湖の花火が雨で中止になるほど
伊北から通行止
先に進んでも仕方がないと神坂PAへ入って
暫く様子見するが解除の見込みが無い
23:00 まだ通行止め

諦めて車泊 お休みなさい 続きを読む
2013年08月21日
青土ダムエコバレー
青土ダムエコーバレイ (オオヅチダムエコーバレイ)へ
読みが分からずナビに入れるのに苦労した。
壱さんとは ラーメン屋で待ち合わせて昼食
車に乗ってから
食料を爺に確認すると
婆が入れたと思って・・・・何もない
ラーメンを食べてから
近くのスーパーへ
餃子と焼売 サラダにパンとエトセトラ
一路青土ダムへ
続きを読む
2013年08月14日
トイキャン ふもとっぱら
湾岸線 港中央から新東名へ
お日様が顔を出し眩しい
交通量は多いが渋滞はなし
孫と娘はご飯も食べないで遊んでいる
6:20東名に合流
音羽までは車が多く時速60キロ
赤塚でやっと車も少なくなり時速は110キロ
いつの間にか 雲が出てきた
新東名へ行かずに東名に
車が少ない これがほんとに東名・・・・
遠州豊田PAのコンビニで朝食ゲット
続きを読む
2013年08月11日
爺婆あてのない旅
ソーラーとファンを搭載

一週間ぶりにわが愛車にご対面
荷物を積み替え 10:30トイ出発
食材調達と昼食のため
可児ッテ道の駅へ
トマトに胡瓜にスイカに赤えんどう豆

初めて見る赤いキノコ等々購入

早めのお昼は
しらす丼…しょうがと青シソの風味がとてもいい

里芋とアンチョビのピザ…薄切りにして焼いた里芋が香ばしく

とっても美味しかった また食べに来たいな
定年後 趣味で始めたお店があった
河童が仲良く座った小さめの一輪挿し
織部が大好きな婆はとびついた

一輪挿しを箸立て用に大きくして
座っている河童を 釣りをしている河童に・・・
デザインの変更お願いできれば欲しいと聞くと
快く引き受けてくれたので
思わず二つも注文してしまった
12:05可児ッテ道の駅へ出発
高速に乗りパスカル清美へ 続きを読む
2013年08月10日
アクア・トト岐阜ヘ
お天気は曇り空
車内は 孫二人の声が騒音となって・・・・・
庄内川左岸堤防を新名西橋へ
名城高校手前で5分間の渋滞
事故かと思ったら清掃車が 草かり中だった
車が少なく1時間で目的地のアクア・トト岐阜へ 続きを読む
2013年06月23日
初めての2泊3日の車旅 3
駐車場に困ると思って
6時ごろ道の駅を出発
予定通り7時20分ごろ兼六園着
駐車場はがら空きなので
入出庫のしやすい個人の駐車場へ
時間が早いので
昼食をするさくら亭の場所を確認
店先に駐車場があるが奥行きが狭くて停めれない
続きを読む